2012年02月14日

高回転型のウデを持つ人たち

一部のお客様にはバレていることですが、実は、


バイク乗りです\(`´)/

それも、


命削りたいタイプです。

wwwwwwwバカ↑。



CBR600RR、乗ってます。


軽くて軽くて速くて速くてカッコいい!上に、チョーカワユス♪近寄りがたいくらいカワユス♪です。

でも、あまりに高性能過ぎて、全く性能を発揮できません。

…だって、8000回転↑なんか、恐くて怖くてキープ出来ません(><;)!!パワーバンド全開で逝ける日はいつの日か……

ところが、なんと高回転型を自在に駆使する人間は、なんとカウンターにも居た!
ハイ、ご想像に難くない、ワイングラスのお話しです。

たまには、ガチにいきますか。



ワインって、酸素とか熱とかに、非常に影響を受けやすいお酒です。まあ、だから「空気に触れさせて云々」というコトをよく言うんですけど。
で、あのグラスを回す動作を「スワリング」っていいますが、空気と接触する部分を増やす事で、意図的に変化を促している訳です。

が、

「失った時間は取り戻せない」。つまり、あまり変化させ過ぎると、本来の美味しさを損ねるおそれが高い、というコトです。
変化させたければ、先ずはちょっと揺すってあげる位で。飲んでみて、更に変化させたければ、また揺すってあげれば良いのですが……

まあ、回したい人ときたら、「癖」を通り越して使命感に燃えてグルングルン!味も見ずに香りも見ずにグルングルン!超・高回転型メガスポーツバイクも真っ青!!(^^)v!!

僕はそんな高回転な人達を、
「カワサキさん」とか
「スズキさん」とか呼んでます。

ちなみに、空気に触れさすこと、デキャンタージュを含めて、
「ワインをいじめる」
と言うこともあるんです。言い得て妙です。


エンジンもワインも、余りに回転数を上げすぎるのは事故の元。取り返しがつかないコトにならない範囲で!!…楽しみたいものです。


Posted by ROあっきー at 21:52│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。