スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年04月07日

食中毒:


結局。
僕の真面目な(w)性格が自分自身を許せずに、花見・月見は諦めて仕事してました。
↑てゆーか当たり前ダロ。

個性としては、かなりちゃらんぽらん(←スゲ!ちゃらで予測変換で出てきた!!)な僕ですが、こと仕事関係になると、非効率なほどに真面目モードになります(多分)。
開店にあたり、もちろん「食品衛生責任者」の資格をとる為、講習会に行きましたが、
前の店、JJブのシェフが、厳しく、口を酸っぱくして、繰り返し言っていたことが良く解りました。


つまり、食中毒ってヤツは、
「起こるべくして起こるもの」
であるということです。

「ま、いっかー」
「ちょっとくらいなら」
「俺だけじゃないし。みんな、してるし(してないし)」
「いちいち面倒なんだよなー」
…そして無知。

お前たちは本当に調理師免許、食品衛生責任者の資格を持っているのか?


調理の際は帽子を着用。
外出時は着替える。
職場環境を清潔にする。
ユニフォーム等の仕事着は常に清潔にする。
…細菌知識の云々以前の、「一般常識」「モラル」に欠ける飲食関係者が多すぎる。

これで食中毒が起きない方が奇跡というものでしょう。

これから暖かくなり、暑い季節を迎えます。生ものを扱う方々、カレー等の一度にたくさんを仕込む方々、お弁当屋さんなどには、特に注意をしていただきたい、と思います。

先日の新聞を見て、「たまには真面目なことでも書くか」と思って、著しました。  


Posted by ROあっきー at 10:13Comments(0)